« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月28日

松葉かに漁(ずわいがに漁)が解禁

11月6日より、いよいよ山陰・若狭・越前の松葉かに漁(ずわいがに漁)が解禁しました

松葉ガニとは、山陰・日本海側(島根県、鳥取県、兵庫県、京都府)で水揚げされた「ズワイガニ」の総称で 関西の人は「松葉ガニ」、関東の人は「ズワイガニ」と呼ぶことが多いようです。とはいえ現在、「松葉ガニ」や「ズワイガニ」といった呼び方はかなり混乱しており、山陰では「間人ガニ」「津居山ガニ」、越前では「越前ガニ」などと、その地域でとれたズワイガニだけに「地域名」をつけて、独自のブランド化を計っています。山陰でとれた「松葉ガニ」では、年々、港によっては松葉ガニ(ズワイガニ)に独自のタグや印(その地域で水揚げされたことを証明するもの)を付けるのが増えています。本来「松葉ガニ」とは山陰で水揚げされたズワイガニを指しますので、僕としては「松葉ガニ=山陰のズワイガニ」、「越前ガニ=越前・福井県のズワイガニ」、「ズワイガニ=北海道+海外輸入されたズワイガニ」と認識しております


コピー ~ P1010171.JPG

友人の近藤さん(道楽坊主)と丹後半島の間人(たいざ)港の隣の港に格安で 基本的には物は間人蟹と同じといわれているやつをやっつけにいこうと計画しているのですが とりあえず大阪の網元に今年一発目の蟹を味見しにいきました

P1010156.JPG

津居山ガニ

網元さんでこのようなブランドガニ(笑)を注文するには マル特といってメニューに記載されていないものになります 

P1010170.JPG 

 
コピー ~ P1010157.JPG


半分は刺身で残りを鍋で

コピー ~ P1010168.JPG


コピー ~ P1010154.JPG


ブランド化した松葉ガニは値段も高くなってきており(この日は一杯¥35000)新鮮で美味しいカニを食べるにはやはり現地に行って ブランド化されていないカニを探すべきであると思いました
大阪より車で約2時間半・・・ 近藤さんはやく行く日きめようよ

2006年11月25日

GUCCIのチョコ

ginza_building2.jpg

11月3日 銀座にGUCCIで世界最大のFRAGSHIP SHOPが誕生。
その8階建のタワーの4階に今までMILANOにしかなかったGUCCI CAFEがOPENしました

今そこで販売中でかなり話題に上っているGUCCIのチョコを大阪店のチーフが
持ってきてくれました  ありがとうございました

コピー ~ DSC00889.JPG

これ食べたら運動しようと言い聞かせていよいよ開封

コピー ~ DSC00894.JPG

なんとも食欲をそそる高級な面構えではないか!!
ただいま夜中の12時
一個だけにしておこうかな

DSC00901.JPG

一瞬の出来事!

マークによって味が違っていました

2006年11月24日

食欲全開

焼売太楼

DSC00878.JPG

先日のFPMのイベントでWarm Gunの日下さんと B級グルメの話で小一時間ほど盛り上がった
日下さんは某雑誌のグルメのページに寄稿されており 大阪のB級グルメには相当煩いようで
僕の知らないお店をたくさん教えていただきました

DSC00865.JPG
大阪でシュウマイといえば一芳亭が有名ですがここ焼売太楼もほんとうに美味しかったです
特製シュウマイ 1個94円    生姜が利いていてあっさりしています

ぼくがこのお店すごく気に入った理由はシュウマイ以外のメニュー 特に焼きそばがストライクゾーン
ど真ん中に来たことです

DSC00864.JPG
 
ほんとに定番的な味付けというのは お店を永くやっていくコツなんだなと自分の仕事に当てはめて考えていました。 以下は今回初体験で私が注文した日本人が好きな定番メニューシリーズです

DSC00860.JPG DSC00861.JPG 

青椒肉絲                 棒 棒 鶏

DSC00863.JPG DSC00870.JPG

エビチリ                  杏仁豆腐

デザートで〆たあと 隣のテーブルのめちゃくちゃ美味そうなチャーハンを我慢できずにオーダーしました

DSC00867.JPG

秋は食べすぎに注意しましょう!!

2006年11月21日

How can I tell you 1

産業革命は木綿工業から

簡単な道具による工業(工場制手工業をふくむ)から、複雑な機械を使う工場制機械工業への技術革新のこと これによって大量生産が始まり、資本主義が発展し、社会・政治も大きく変動した。

イギリスでは、18世紀中ごろから木綿糸をつむぐ紡績の機械化が進み、良質の木綿糸が大量に生産されるようになった。この間、ワットが改良した蒸気機関が動力として実用化された。一方、布を織る工程の機械化はおくれたが、カート=ライトによる力織機の発明で解決された。このように、木綿工業から起こった産業革命は、製鉄業や交通機関などにおよんでいった。

力織機が発明される前はどのようにして生地が織られていたのかといいますと 毛織物工業の工場で布を織る職人であったジョン=ケイ(1704~64頃)が、1733年に「飛び杼」を発明しました

 当時の織布は、織工が一方の手で杼(ひ、横糸を縦糸の間を通すための織機の付属物)を縦糸の間に投げ込んで、もう一方の手で受けていたので、織布の幅は織工の両手の幅で決定され、広幅の織布を織るには1台に2・3人がつかねばならなかった。

 そこでジョン=ケイは、織機の中央のひもを引くと横糸用の杼がバネで左右に飛ぶ「飛び杼」を発明し、これによって速度は2倍になり、広幅の布を織ることも可能になった。この発明によって糸が不足するようになったので、今度は優れた紡績機の発明が促されたようです

 クロンプトン(1753~1827)は1779年にミュール紡績機を発明した。この優れた紡績機の発明によって、糸が生産過剰となったので、織物機の改良が必要となった。そうした中で織布部門での重要な発明がカートライトによってなされた。力織機の発明である。

 カートライト(1743~1823)は、牧師でありながら機械の発明に熱中し、1785年にアークライトの水力紡績機にヒントを得て力織機を発明した。力織機には初め馬の力が利用されたが、後には蒸気機関が使用された(1789)。力織機は、飛び杼の3.5倍の能力といわれ、これによって綿織物の生産量は著しく増加しました


このように世界で最初に産業革命を経過したイギリスは、先進工業国として、世界各地から原料を輸入し、良質で安価な工業製品を世界中に輸出して世界市場で圧倒的な地位を占め、「世界の工場」としての地位を獲得した。

 イギリスは、産業革命の技術的成果の独占をはかり、1774年に「機械輸出禁止令」を出し、他国や植民地への機械輸出や技術者の渡航を禁じた。その後、機械輸出禁止令は1825年に一部が解除され、1843年には全面的に廃止された。

 ナポレオン戦争の終了後、イギリスが機械の輸出を一部解禁すると、ベルギー・フランスなどのヨーロッパ諸国やアメリカでも産業革命が始まった。

79220468_LON52_TOWERBRIDGE.jpg
タワーブリッジ 


2006年11月20日

HYPER:SOCIETY

11月18日(土)大阪梅田のSAZA*Eにて Fantastic Plastic Machine こと田中知行氏が
Resident DJを務める HYPER:SOCIETY というレギュラーイベントの第一回が開催されました

コピー ~ DSC00828.JPG

FPMはDJ/プロデューサーとして国内外で大活躍中でこの日も2.3日前にUNIQLO SOHO NY のオープンから帰ってきたばっかりで多忙を極めておられるようでした
フルカウントの過去のイベントに於いてもCOUNT5やTOKYO COLLECTIONでお世話になり、公私共々
仲良くしてもらっています   ちなみに同い年です

コピー ~ DSC00830.JPG

出番前に博多もつ鍋 蟻月心斎橋店店主小谷氏(写真左)とDMGの小西氏(右)、私、FPMの四人で中崎町
のちょいと良さげな居酒屋で腹ごしらえをしました

中崎町 フルカウントをいまから14年前にこの地で立ち上げました


25時スタートのFPMのプレイ 

コピー ~ DSC00840.JPG  コピー ~ DSC00843.JPG

久しぶりの大阪でのレギュラーで気合はいりまくり!!


コピー ~ DSC00838.JPG
 
アーバンリサーチの斉藤氏 大阪でこのイベントが定着しドンドンもりあがるといいですね 
 
 
コピー ~ DSC00847.JPG

エピローグチャントの村松氏とMIKI
今期のコラボが上がってきました よろしくおねがいしまーす

2006年11月17日

ジョン

画像 025.jpg

先日オープンした堂島ホテルビスポークテーラーDMGの小西氏と食事をしていると Christian Diorのデザイナー ジョンガリアーノが通りかかりました。

翌日小西氏より ジョンガリクンの件でおもろい話ありマッセ!!
と意味深なメールがあり 一瞬放置しかけていたのですが少し気になってきてそれにちょっと暇だったのでDMGに寄ってみました
すると某スタイリストさんがDiorの人にジョンガリアーノのアテンドを頼まれたようでして小西氏(コニー)がそのHELPを依頼されたというようなことでした 現場に到着するとそこは99%男の世界 そう ゲイナイト
でありました 10分もすると我慢も限界に近くなりお暇する口実を考えておりましたらTRIANGLEKITUNE のイベントがあるという情報を入手しそっちに移動を企んでいましたらジョンガリ氏もそっちがいいということになり大移動することになりました。

ガリアーノの面倒をみていたDiorのコーディネーターの津久井さんは去年FENDIのローマ本店80周年記念PARTY (すごかったよ!) 

 DSC00058.JPG  DSC00066.JPG  
 DSC00087.JPG

の企画をされた方らしく私のことを覚えいるようでしたのでそこからは気持ちを切り替えてしっかりと人ごみの中ボディーガードをしながら最上階のVIPまでお連れしました 
今回の来日は公式ではなくなんと岡山にもいって来たとゆうことでした 

岡山恐るべし!!

2006年11月14日

モデルオーディション

辻田です

先週、フルカウントプレスルームに於いて 2007 春夏カタログのモデルオーディションを行いました
通常一度に100名以上のモデルを見ていたのですが 今回はコンポ(写真)で大体絞り込んでおり
約半分の50名ほどだったので 集中できたように思います

画像 006.jpg


皆様のお手元に届くのは来年の1月末ごろの予定になっております。


画像 004.jpg     画像 012.jpg

デザイナーMIKI と プレスの吉村みゆ
  
画像 008.jpg

ファッションショーのディレクターアンディーとキャスティングの柿本さん
  

その翌日来日中のルシアンペラフィネ氏と同じビルの同じフロアーにある ルシアンペラフィネアジアン
のオフィスで2007/08 A・W のサンプルチェックを行いました

ルシアンペラフィネは皆様ご存知のとうり「ザ・キング・オブ・カシミア」と賞賛される最高に上質且つ品のあるカラフルなカシミアセーターが有名ですね  

彼とは今年の初めに 私のプライベートなブランド”MONK"の展示会をパリで行っているときに 見に来ていただいて フルカウントのデニムを愛用頂いているとのことから意気投合し 仕事をするようになりました
 
実は次の春夏から コラボレーションの商品が世界同時発売されます
メンズ レディースで20型位リリースします 
 
画像 037.jpg

上段 左からマイク ルシアン MIKI 私
下段 プレスアシスタント井本 吉村みゆ 生産の吉岡 ロンドンオフィスのコータロー

2006年11月06日

鯖街道

辻田です

鯖街道とはその昔若狭の海で水揚げされた魚介類を近江や京まで運んだ街道のことです。
 最盛期の江戸時代には1日約1,000頭もの牛馬が行き交ったといわれ、魚介類の中でも鯖が主流を占めていたことから後に鯖街道と呼ばれるようになりました。
 鯖街道には5本の本道と多くの枝道がありました。最もよく知られているのは小浜から熊川を経由して、滋賀県朽木村を通り京に入るルートと熊川から琵琶湖畔の今津に出て、そこから京へ向かうルートです。
 いずれも起点となったのは、魚問屋が集中する小浜市泉町で、このあたりには荷を運んだ人夫の言葉でもあろうか「京は遠ても十八里」というフレーズが伝わっています。
 この十八里の道のりの中継点となったのが熊川宿で、当時の繁栄を物語る古い家並みが今も残っています。
 平成8年に、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けたことから、町並みの整備や家屋の修景が進められています。
 また鯖ずしや焼き鯖、鯖のへしこなど鯖にまつわる食文化も受け継がれ、鯖街道ならではの味覚を楽しむことができます。


P1010085s.jpg 鯖の浜焼き\900~¥1200

毎年この時期(10月末~11月初)に 福井県敦賀市にある ”日本海さかな街” に鯖を食べに行っています  大阪から車で約2時間半かかるのですが 鯖の浜焼き 焼き鯖寿司や魚介類を
 その場で焼いてもらって食べます。 今年から若狭ふぐのてっさの店もできてました。

P1010086s.jpg 牡蠣と蛤!


P1010091s.jpg DSC00752s.jpg 気比の松原

 帰り道NHK大河ドラマ 「功名が辻」 の舞台である滋賀県の木ノ本町で降りて温泉を探しました 
そして見つけた”秘湯”の文字  秘湯 須賀谷温泉!!
小谷城跡にほど近く、自然に囲まれた場所にある温泉浴場。戦国時代には、浅井長政やお市の方をはじめ、多数の戦国武将が湯治に訪れたと伝えられる湖国の秘湯。 
 酸の強いお湯で 疲れが吹っ飛びました。
風呂上りに 休憩所でまさに功名が辻の放映を見ることが出来、感慨深くなりました。

2006年11月01日

Ristorante KIORA

辻田です 

麻布十番にあるイタリアン ”Ristorante KIORA"に行ってきました。
友人がこのお店に食器を納めていて、是非行ったほうがいいと聞き臨時帰国中の
MACアセットマネジメント代表 岡田氏と二人で食べに行くことにしました

DSC00650.JPG

シェフの鵜野氏が退店されるということでしたので、慌てて行ったわけですがもう既に
辞められていました(有給消化中らしいです) 

料理のほうはコースのみ ¥8000~¥15,000くらいで ¥10,000のコースをオーダー

DSC00651.JPG DSC00652.JPG
DSC00653.JPG DSC00654.JPG

最初の三品くらいまでは ギャルソンの方が料理の説明をしてくれていましたが
ほとんど聞かずに 話しまくりでしたので途中から説明はなくなりました(笑) 

どう考えてもカップルで行くこの店の雰囲気に正直照れましたが
とても良いお店でしたよ 

DSC00655.JPG

ダブルデザート!!